ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。
はなです。
もうすぐ、娘が通う小学校も新学期が始まります。
スーパーなどで他の小学校に通うお友達のママに偶然出会ったりすると、最近の話題は
「2学期いつから?」「学校から何か連絡あった?」
八王子は、首都圏のベッドタウンだからということもあるのかも知れませんが、連日150人前後を推移する新規感染者数です。
どこのお母さんも、心配事は同じようです。
そんな小学生の娘には、夏休み中は宿題以外にもお仕事があります。
学級菜園の水やりと草抜きです。
保護者同伴で、夏休み中に一回以上。
お盆の学校休業期間や雨の日を避けていたら、3回しか行けなかったですが、元気に育っていました。
これは、さつまいも。
自分の株の周りの草抜きをして、同じ班の子の株にもたっぷりと水をあげていました。
学級菜園ではないですが、校内にはこんなものも。
八王子市は『太陽の街』。
JA八王子と八王子商工会議所の取り組みで、子供たちが校庭の片隅にパッションフルーツを植えたのだそうです。


お盆の前に行ったときは、薄い緑色だった実が、赤く色づいていました。


夏休みも残り3日。
子供達全員が、元気に、無事に学校生活を送れますように!!!
ランキング応援クリックお願いします!!