ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。
ミキです。
今年度から、『学校図書館ボランティア』に参加を始めました。
八王子市に登録をして、それぞれ希望の小学校、中学校の図書室(学校図書館)でのボランティア活動を行っています。
このボランティア、てっきり在校生の保護者がお手伝いしてるのだと思っていたのですが、なんと卒業生の保護者の方もずっと長いこと続けてらっしゃるそうです。
素晴らしいですよね。
学校図書館ボランティアの主な活動内容は下の通りです。
- 破れた本の修理
- 図書室清掃
- 図書室内の季節ごとの装飾
- 読み聞かせ
なのですが、今月はまん延防止等重点措置が発令中ということもあり、時間いっぱい本や机の消毒作業をしました。
「これは、明日は絶対に筋肉痛になるね」
「腕が限界~」
「今までやった中で、一番きついかも!」
書架に並んだ本を一冊一冊消毒液で拭いていく作業は、思いのほか重労働です。
他の当番のボランティアさん方もへとへとになりながらの作業。
途中、お昼休みと被りました。
本を借りたり、返したり、賑やかな子供たちが去った後です。
「本を消毒してくれてありがとうございます」
帰り際にさらっと残して教室に戻って行った図書委員の男の子。
ありがとうって言ってくれてありがとう。
君のお陰で、全部報われました。
www.kodomo-dokusho.metro.tokyo.lg.jp
ランキング応援クリックお願いします!!