ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。
ミキです。
(※このブログは2019年3月27日にアメブロに掲載したものです。)
新入園、新入学を控えているお子様の
ママさん達は、今の時期は
入園・入学準備で大忙しかと思います。
3年間着るために大きめを購入する体操着や
制服のお直しに名札付け。
やることはいっぱいです。
素人なのでもっといい方法はあるかもですが
過去記事にお直しについて書いているので
よかったら参考にしてくださいね。
でも実は、入園準備だけでなく
娘の幼稚園は進級もレベルが違うものの
準備が必要です。
普段被る帽子は学年毎に色が違います。
年長は白!
もちろんデコります。
「ゆうきがデザインするから、
お母さん、ゆうきが言うとおりに作って!」
言われるとおりに作ったら・・・・
なんだか花嫁さんのベールのようです。
帽子や遊び着にデコなんて必要ないでしょと
思われる方もいらっしゃるかも知れません。
でもこれ、実はとっても理に適ってるんです。
思われる方もいらっしゃるかも知れません。
でもこれ、実はとっても理に適ってるんです。
年中ともなれば、自分の名前くらいは読めるようになるかも知れませんが、字が読めない新入園の子供たちにとっては唯一の自分のものを判断する目印なんです。
そして、保護者にとってもメリット。
行事の時に自分の子供をすぐに見つけられる!!
同じ背格好、同じ服装の中から見つけるのは
とても大変ですが、飾りで判断ができるんです。
おじいちゃん、おばあちゃんに「うちの孫はどこだ?」と聞かれても、デコを目印に即答できちゃいますよ!
行事の時に自分の子供をすぐに見つけられる!!
同じ背格好、同じ服装の中から見つけるのは
とても大変ですが、飾りで判断ができるんです。
おじいちゃん、おばあちゃんに「うちの孫はどこだ?」と聞かれても、デコを目印に即答できちゃいますよ!
今までのを外す作業だけでも
1時間掛かってしまいましたが、
名札付け12着、帽子デコ、サイズお直し
なんとか全て終えることができました。
1時間掛かってしまいましたが、
名札付け12着、帽子デコ、サイズお直し
なんとか全て終えることができました。
うちの子は、おしゃれに対する意識が高くて
名札の糸の色も3色変えています。
こんなの、誰にも伝わらないのにね(笑)。
後は、付け替えた名札と
新学期用の新しい教材に名前を書くだけ!
あともう一息で終わりだ~。