ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。
はなです。
先日、娘と二人で公園遊びをしてきました。
行ったのは小宮公園、自宅からほど近い距離にある都立公園です。
お昼はレジャーシートを広げてお弁当。
公園内はきれいに整備されていて、お花畑エリアは季節ごとにお花が植え替えられます。
マリーゴールドに、
ジニア。
一番最初に載せたコスモス畑も可愛いです。
平日だけあって、遊具もほぼ貸し切り状態です。
昨年は何人か小学生に出会いましたが、この日は数人未就園児と思しき小さな子がいただけでした。
大きなユーカリの木がありました。
木の幹の皮がはがれていて落ちています。
実は昨年も、娘のクラスメイトと一緒にこの公園に出掛けました。
ここから2020年10月08日の振り返りです
数週間遅れでアップするのが最近当たり前になりつつありますね。
9月に開催された小学校の運動会、翌日の月曜日は代休でした。
クラスメイトと大きな公園へ行きました。
いつも遊具に人が多くて避けていた小宮公園。
都立公園だけあって、とてもよく整備された大きな公園です。
実は明日、小学校からの課外学習で子供たちがこの公園に行きます。
なのですが、台風ですねぇ。
当然、雨の時は延期になるのですが、雨天時の持ち物について一切連絡がなく、先生に聞いたら雨でもリュック登校とのこと。
え?おやつとか他の持ち物も??
連絡帳のやり取りがもどかしいです・・・。
(↑相変わらずモヤってますね、私)
他の学校も、お休みのところがあったのかな?
ちらほらと小学生の姿もありましたが予想通りほとんど貸し切り状態で思いっきり遊ぶことが出来ました。
ちょうど植え替えの時期だったようで、お花畑の半分以上が土を耕したばかりの状態。
元気色のジニアと千日紅が咲いていました。
管理センターに行くと、ビンゴカードや、ちょうちょのフィールドノートはA4に印刷された紙を自分たちで折りたたんで作るタイプです。
枯草を集めて、小鳥さんのおうちづくり。
こんな低い場所で鳥さん気づくかな?と不安そうながらも二人とも満足いく仕上がりだったようです。
と、10時に集合してここまで3時間半。
もっと遊びたいと嫌がる子供たちを宥め、無理やり昼食に自宅に戻って、再び合流。
今度はお友達のおうちのお庭で、17時の有線放送が聞こえるまで外遊びでした。
この日は日中、27℃まで気温が上がりました。
お互いに、コロナ禍で家の中は自粛しているのでママ達にはとてもハードな一日でした(笑)。
早く、いろいろ気にすることなく遊べるといいなぁ・・・
2020/10/08/052523
ランキング応援クリックお願いします!!